事業

ネクタイ事業

明治42年からずっと続けてきたネクタイ。弊社の今は全てネクタイから派生しています。ネクタイに使われているシルクはシルク織物の中でも細番手の糸を合わせ、繊細なデザイン(モチーフ)もまるで実物がある様に織っていく事が可能です。

YASIMA

ネクタイ事業の次に展開する物として模索する中、日本の伝統技法、日本人に安心感を与える素材、色々な観点から印伝にいきつきました。これまでにある印伝は、トンボ柄、江戸小紋等、デザイン的にも日本古来の物が多く、色目も重たい色調でした。

3つ目の柱となるのが、2022年スタートする予定の生糸を使った事業展開です。
これは3種類のシルク原糸を燃って1本の糸にし、それで織物編物両方の製品を作れる様にした物です。き、という名称はきいと、きもの、きびそ等につく頭文字きをブランド名にしています。

PAGE TOP